fc2ブログ
スカイマークの年末年始輸送実績が発表されておりました。
発表された数値は以下の通りです。

        2009年               2008年              前年比
         座席数 搭乗者数 搭乗率  座席数 搭乗者数 搭乗率 座席数 搭乗者数
 羽田-福岡線   44,250  38,661  87.40%  53,472  44,211  82.70%  82.80%  87.40%
 羽田-神戸線   22,656  19,529  86.20%  21,240  18,461  86.90%  106.70%  105.80%
 羽田-札幌線   35,046  28,781  82.10%  31,860  25,505  80.10%  110.00%  112.80%
 羽田-旭川線   8,496  6,193    72.90%  8,142  5,422    66.60%  104.30%  114.20%
 羽田-那覇線   12,744  11,253  88.30%  15,033  12,117  80.60%  84.80%  92.90%
 福岡-那覇線   8,496  7,439    87.60%  7,788  4,292   55.10%  109.10%  173.30%
 神戸-那覇線   8,496  6,095    71.70%  -   -   -   -   -
 全路線計    140,184 117,951   84.1%  137,535 110,008   80.0%  101.9%  107.2%

搭乗者数は前年比107.2%、座席数は1.9%しか増加していない中でこの数値は好内容。
しかも幹線での座席数を減らしている中での実績ですので、よい内容だと思います。

また客単価について、今年度は2Q、3Qと客単価を下げてきているので、
この期間も当然下げているものと思っておりましたが、
この期間での普通運賃(多くの方がおそらくこの運賃)を昨年と比べてみると・・

        2009年  2008年
 羽田-福岡線 28,800 28,800
 羽田-神戸線 12,800 13,000
 羽田-札幌線 27,800 26,800
 羽田-旭川線 27,800 26,800
 羽田-那覇線 28,800 28,800
 福岡-那覇線 19,800 -
 神戸-那覇線 19,800 -

上記のように、下げていないところか上げている路線が目立ちます。
前割の設定も前年とほとんど同じなので、客単価は下がっていないと思われます。
客単価を下げずに搭乗率を上げることができたのは、非常に評価できます。
この要因としては、整備不良や欠航の不安を払拭できて、
また地域に浸透してきたことなどが考えられます。
これは今後の地方路線の拡張に向けてよい傾向ですね。
福岡-那覇や神戸-那覇でもいい数字が出せている点もうれしいところ。

というわけで、この年末年始の結果はかなり好印象です。
3Qも好決算が期待できるのではないでしょうか。
これで羽田枠が想定通り取れていれば言う事なかったのですが・・・
地道に実績を積み重ねて、国交省に認められるようにがんばってもらいたいです。

コメント

JALもANAも大幅に国内線は落ち込んでいるので、スカイの7%増は立派ですね。来年末は18機になるのでしょうから、1.5倍。この搭乗率が8割だったらと夢が膨らみます。

株価が落ちたところで正味で1000株ほど買いました。7000株ほどしか売っていなかったのでもっと400円台で売っておけばよかったと後悔しています。月末、第三四半期発表で500円越えを期待しています。
年末年始は単価も下がってなさそうなので、手放しで喜んでいいと思っています。
11,12月はかなり安い運賃だったのでそのあたりがちょっと気になりますが、
売上が減っていないことを願っています。

しかし株価は400円を超えてからだいぶ下がってきてしまいましたね。
それまでの上げ方が急ピッチだったのでやむを得ない面はありますが。
全く心配はしていませんが、気持ち的によくないですね。
3Q発表前に300円を切るようなことがあれば買い増しを考えたいです。

コメントの投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://sky1192.blog8.fc2.com/tb.php/581-16df00d9